親切系

下地丁寧は仕上がりピカ一!

ホームリサーチプラスターボードの貼り方に工夫が見られますが分りますか?
2×4工法で建物を建てられる方にとっては当たり前のことですが、開口部の入り角部分でブラスターボードの加工に一手間掛けられ、L字にして貼られています。このような施工をすることで、クロスのしわや切れを作らない、また塗り壁の場合はヒビを走らせないという施工上の工夫です。この施工方法をしたのが在来工法の建物であることにこだわりが感じられました。
(NO.298)
施工会社 株式会社 エムズアソシエイツ

サッシと防水工事

ホームリサーチ
写真は、サッシの下側を写したものです。
黒く見える部分が、捨てルーフィングといってサッシの下側に予め敷き込み、
サッシのレール部に溜まった雨水が溢れたり、レールの継ぎ目から万が一、水が返っても
室内や壁の中に入り込むことを防ぐ役目をします。

通常、サッシ下にこの捨てルーフィングを敷き込んだ場合、サッシを固定する
釘やビスは直接このルーフィング部に打つ事になるのですが、
この材料は、釘穴程度では水がほとんど入らない素材構造になっています。

しかし、こちらの現場では、「念には念を」と言うことで
そのビス貫通部にまで、コーキングを打って止水状態を万全にしてあります。
コーキングを打つだけの簡単な仕事に思えるのですが、実際に実施している現場はなかなか見かけないですね。

施工会社:デックス株式会社 神奈川県

丁寧なお仕事

ホームリサーチホームリサーチ

この写真は金物検査時に撮影した写真です。

面材への釘めり込みがほとんど見受けられませんでした。
(釘のめり込みがあると耐力が低下し、期待している強さを下回ることがあります。
多くの現場は釘打ち機で釘を打ちますが、材料の種類や機械の空気圧によって釘の施工精度が変わります。(空気圧が弱いと釘の頭が飛び出てしまい、金づちで面を揃える手間が増えるなどの理由から、強めの空気圧にされることが多いのが現状です。))

又、こちらの現場は現場内が整理整頓され、清掃が行き届いており、2階の階段開口部には落下防止の手摺も設置され安全管理に対して対応されていました。

様々なところで配慮を感じることの出来る現場でした。

綺麗な現場は仕事が丁寧なことが多いです。
他のビルダー様にも是非まねをしていただきたいと思う現場でした。
16457
施工会社 新潟 株式会社ホーメックス

養生はお施主様への大事な心配り

ホームリサーチ
この写真は、建物完成間近の仕上げ材の養生状態を撮影したものです。一見するとよく分かりませんが、実は床から壁立ち上がり下の巾木という木材の材料の手前まで床が的確に養生されています。
施工現場によっては、大工さんの施工がしやすい、というような理由で少し不完全に床養生されている場合もありますが、建物完成までは、決して仕上げの床材を傷つけません!という強いメッセージが伝わってくるようです。
よく見ていただくとドア枠も何気ないですが、黄色の養生材で材料搬入時の傷が付かないように細かく配慮されています。もちろん、土足厳禁ですね。

施工会社  株式会社大塚工務店